Yahoo! JAPAN

深刻な人手不足にJR東・西が手を組む 電気設備のスマートメンテナンスや工事業務の機械化・DXで連携

鉄道チャンネル

生成AIで作成された「目指す将来像」のイメージ

我が国の生産年齢人口(15~64歳)は2050年には約40%減少する見込み――今でさえ人手不足で苦しんでいる鉄道業界が、今後も鉄道事業を続けていくにはどうすれば良いのでしょうか。

JR東日本とJR西日本は18日、電機部門で相互に連携して課題解決に取り組むことを発表しました。

鉄道業界全体の課題は個別に取り組むより連携した方が効率的かつ効果的です。両社とも事業エリアが広く、共通する課題も多いため、連携によるスケールメリットを活かした開発のスピードアップ・コスト削減が期待できます。

両社は2025年2月に覚書を締結しており、「電気設備のスマートメンテナンス」「工事業務の機械化・DX」などの分野で包括的に連携・協力してスピーディーに対応していくとしています。

主な連携内容

◆電気設備のスマートメンテナンス

・ドローンを活用した設備管理業務の省力化
・センサや生成AIなどを活用したCBM(Condition Based Maintenance:状態基準保全)によるメンテナンス業務の効率化

◆工事業務の機械化・DX
・機械、ロボットを活用した施工の省力化
・点群データおよびデジタルツインなどを活用した工事業務の効率化

これまでの開発実績としては、JR東日本の架線設備モニタリングや信号ボンドモニタリング、JR西日本の多機能鉄道重機・ブラケットハンドリング車など個別に開発してきたものが挙げられています。

なお、両社は2024年7月に在来線の車両部品や装置の「共通化」の検討を開始しています(新幹線に関しては北陸新幹線用の車両「E7系・W7系」で共同設計を行った実績があり、自動運転に向けた技術検討も協力して進めることも発表されています)。

【参考】JR東日本・JR西日本、在来線の車両部品や装置の「共通化」検討開始
https://tetsudo-ch.com/12967205.html

(画像はJR東日本・JR西日本のリリースから)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市/瀬戸内海響市場エフ・マルシェ】その日の朝に市場で 仕入れた瀬戸内の恵み

    愛媛こまち
  2. 新潟の巨大油揚げ「栃尾揚げ」って実はいろんな料理に使えるのでは? 実際に試してみた結果…満足度が高すぎた!

    ロケットニュース24
  3. yutori、月明かりのもとで男女が踊る「月と私のかくれんぼ」ミュージックビデオを公開

    SPICE
  4. WHITE SCORPION、新曲「Beach opening」をひっさげ御宿でリアル海開きイベントを開催!

    WWSチャンネル
  5. 【2025年7月】引き続き大人気のやつ。最新ヌーディーベージュネイル

    4MEEE
  6. 【最強】ただのスーパーじゃなかった! 昭和レトロの奥に広がる “本気すぎるスイーツ天国”「ハイショップふじた」がすごい!

    ロケットニュース24
  7. 100種類以上を試食!久原本家食品 北海道工場で「おいしい大試食会」開催(恵庭市)

    北海道Likers
  8. DOG EXPO FUKUOKA 2025開催!九州最大のドッグイベントが夏の西日本総合展示場に登場【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル
  9. 新千歳空港とニセコ・倶知安エリアを結ぶ直通リゾートバス「北海道リゾートライナー」が運行開始!

    北海道Likers
  10. トミカ博 in KITAKYUSHU開催!55周年記念の大規模展示で夏休みを楽しもう【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル