40代夫婦、4人家族の《リアル家計簿》専業主婦です。切り詰めすぎでしょうか?【FPが解説】
読者から寄せられたリアルな家計簿を大公開。家計簿の収入と支出の内訳から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【40代夫婦 4人家族】
【リアル家計簿】40代夫婦、4人家族の場合
家族構成
夫……40代、公務員
妻……40代、専業主婦
子……16歳、14歳
【相談内容】管理できていると思うので不安はあまり感じていません。むしろ、つい節約を頑張りすぎてしまうので、どのくらいまでなら使っても良いのか知りたいです。
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
「貯める」だけでなく「使う」も計画的に!家計見直しのポイント
GOODポイント
4人家族で食費を月12,000円に抑えられているのは大変素晴らしいと思います。
また、通信費もご家族全体で5,000円とのことで、格安SIMなどを上手に活用されている様子がうかがえますね。
気になる支出項目をチェック
ほかの支出をしっかりと節約されているだけに、月額45,000円の保険料はやや気になるところです。
もし貯蓄性のある保険にご加入であれば、手数料の低い掛け捨て型保険を検討してみるのも一つの方法です。
安心してお金を「使う」予算の立て方とは?
質問者さんは、つい節約を頑張りすぎてしまうとのこと。
もしかすると、将来にどのくらいお金が必要なのか「具体的な目安」が見えていないことが不安で、つい節約ばかりしてしまうのかもしれません。
お子さんの進学費用やご夫婦の老後資金について、シミュレーションをして必要な金額を明確にしてみましょう。
貯めるべき金額がわかれば「どのくらいなら遊興費に予算を取っていいのか」が分かり、心にゆとりが生まれますよ。
まとめ
・4人家族で食費が12,000円・通信費が5,000円と節約ができています。
・掛け捨て保険に見直せないか検討してみても良いでしょう。
・安心して遊興費に使うために、将来貯めるべき金額を具体的にシミュレーションしてみましょう。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。