【ご当地ミッキー】全国21地区に拡大!地域の魅力が“レトロポップ”なグッズに【ディズニー】
「Disney FUN TRAVEL シリーズ」の第3弾が登場しました。
それぞれその土地やロケーションに合わせたミッキーたちの「ご当地ミッキー」グッズです。
新たに11地区が登場
第3弾では、仙台・福島・栃木・千葉・和歌山・神戸・岡山・広島・愛媛・大分・熊本の11地区が加わりました。
それぞれ、地域のイメージを表現したご当地グッズとなっています。
例えば、仙台バージョンでは、杜の都仙台のイメージカラーである緑がキーカラー。
笹かま、七夕、フカヒレ、ホヤ、こけし、牛タン、松島をデザインしています。
神戸バージョンは、神戸港のブルーと華やかな中華街をイメージしたレッド・イエローの組み合わせがポップなデザイン。
千葉バージョンでは、落花生の黄色にぼっち、枇杷、大巻きずし、鰻重、はまぐり、梨、菜の花をデザイン。
その地域を訪れた思い出やお土産として購入できるグッズ展開です。
セレクトショップでも買えるレトロデザイン
ご当地キャラクターグッズといえば、キャラクターがご当地ものに扮したデザインで、サービスエリアや駅など物産店で売られているのが定番。
シンプルデザインがコンセプトになっている「Disney FUN TRAVEL シリーズ」では、今までスーベニアアイテムが展開されていないセレクトショップなどでも、コーナー展開されているのが特徴です。
四角いアクリル製のクリアキーホルダーは、80年代のスーベニアを想起させるレトロな雰囲気。
トートバッグやハンドタオルなど、お土産にとどまらず普段使いできるアイテムも販売されています。
全21地区で展開中
今回の第3弾では、11地区で新たに展開されました。
これにより地区数が倍増、全国21地区での展開になりました。
第1弾は7地区からスタート
「Disney FUN TRAVEL シリーズ」がスタートしたのは、2021年10月。
第1弾では北海道・東京・名古屋・京都・大阪・福岡・沖縄の7地区でスタートしました。
東京バージョンは、シンボリックな赤と都会的なネイビーカラーに、日本橋やもんじゃ焼き、クレープなどをデザイン。
沖縄バージョンは、ちゅら海とハイビスカスをイメージしたカラー。
トートバッグは、沖縄だけがメッシュ素材になっています。
第2弾で3地区が追加!
そして、2ヶ月後には第2弾が登場。
静岡・横浜・長崎の3地区が加わりました。
静岡バージョンは、新茶と駿河湾のカラーに、富士山やウナギなどを組み合わせ。
横浜バージョンは、港からイメージされたマリンカラーで、爽やかなボーダー柄。
長崎バージョンは、カステラからイメージされたカラーに、眼鏡橋やちゃんぽんをモチーフにしています。
*
全21地区にまで拡大した「Disney FUN TRAVEL シリーズ」。
2022年中には、全国47都道府県で50地区以上のデザインが出揃う予定です。
(ディズニー特集 -ウレぴあ総研/ディズニー特集)