Yahoo! JAPAN

放置すると火災のリスクも…。見落としがちな「コンセントのホコリ」の除去法。「簡単!」「すぐやる!」

saita

放置すると火災のリスクも…。見落としがちな「コンセントのホコリ」の除去法。「簡単!」「すぐやる!」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。年末のお掃除といえば、キッチンやお風呂、窓掃除など、手を入れたい場所がたくさんありますよね。でも、意外と見逃されがちなのが「コンセント周り」。実は、ほこりがたまったコンセントが原因でショートや火災のリスクが高まることもあるんです。そこで今回は、簡単で安全にできる「コンセント掃除のコツ」をご紹介します。

コンセントのホコリ掃除には「手先のやわらかいブラシ」を使おう

普段あまり意識しないコンセント周りですが、実はホコリが溜まりやすい場所です。そのまま放置すると、火災リスクが高まることも……。安全を守るためにも、定期的な掃除を心がけましょう

掃除の際は水気を使わず、やわらかいブラシを使うのがポイント。細かい部分にたまったホコリもしっかり落とせますよ。

コンセントのホコリ除去法

お手入れに使うもの

・毛先がやわらかいブラシ

・マイクロファイバークロス(乾いた状態で使用)

柔らかい毛のメイクブラシや、小さめで柔らかいペンキ用ブラシなどがおすすめ。これらは100円ショップで簡単に手に入るので、掃除用として1本用意しておくと便利ですよ。

手順⒈電源を切る

作業前に、すべてのプラグを抜き、可能であれば作業する部屋のブレーカーを落としてください。これでより安心して作業できます。

手順⒉ブラシでコンセントのホコリを取る

柔らかい毛先のブラシを使って、コンセントの隙間や表面にたまったホコリを優しくかき出します。硬いブラシを使うと傷がつく可能性があるので注意しましょう。

手順⒊パネルの外側を拭く

マイクロファイバークロス(またはやわらかい布)を使い、パネルの表面を優しく拭きます。このとき、水や洗剤は使わないようにしてください。乾いた布で拭きましょう。

掃除後はホコリよけアイテムを活用しよう

掃除が終わったら、ホコリよけアイテムを使ってさらに安全性を高めましょう。おすすめは、ダイソーで手に入るコンセント安全カバーです。このカバーは、赤ちゃんのいたずら防止としても役立ちますが、ホコリよけとしても大活躍。

コンセントにしっかり装着するだけでホコリがたまりにくくなり、次回のお手入れがぐっと楽になります。軽く拭くだけでピカピカをキープできるので、掃除の頻度を減らしつつ安全性もアップしますよ。

安心で安全な住環境を整えよう

ホコリをしっかり取り除くことは、ご家庭の安全を守る大切なステップ。今年の大掃除で、安心できる住環境を一緒に整えてみませんか? 手順通りに進めれば簡単にできるので、安心して試してみてくださいね。

aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得・時短家事スペシャリスト

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ボクらをアメリカに夢中にさせた映画、ジョー ジ・ルーカスの出世作「アメリカン・グラフィティ(1973)」

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. 北九州最大級のフリーマーケット「ケーアイシーマーケット」開催 服・おもちゃ・ハンドメイド品が並ぶ【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  3. ウツボがほっこりと過ごしている住処3選 <海のギャング>のイメージが変わる?

    サカナト
  4. 「あんた、もしかしたらネコなんか?」 わざわざ〝挟まる〟フクロウに10万人困惑

    Jタウンネット
  5. ビジネスでも役立つ! 千利休の子孫から学ぶ「抹茶製造工場見学へ」

    きょうとくらす
  6. 1月25・26日に5回目となる合同相続相談会 相続診断士と司法書士がアドバイス

    サンデー山口
  7. 大人気!「伊和志津神社×手塚治虫キャラクターズ」特別コラボ御朱印第3弾頒布開始 宝塚市

    Kiss PRESS
  8. 『こんなに赤ちゃんだった犬が…』超大型犬の子犬を飼った結果…尊すぎる『7年後の光景』が34万再生「ずっと可愛さMAX」「涙出た」と大絶賛

    わんちゃんホンポ
  9. 新たな茶文化の発信拠点。静寂なる博多旧市街で、日本茶とアートに耽る

    UMAGA
  10. 子どもたちの健康と笑顔のために パパと一緒にLet’s Dance!【松戸市】

    チイコミ! byちいき新聞