Yahoo! JAPAN

川の生物多様性学ぶ 引地川で児童ら体験

タウンニュース

川の生物を探す児童ら

大庭の引地川親水公園で23日、リバークリーニング活動と川の生物多様性について学べるイベントが行われ、地元の小学生らが参加した。藤沢市内の河川などでマイクロプラスチック問題を扱う清掃ボランティア団体「エシカリングCLUB★」が主催、湘南工科大学地域連携センター共催。藤沢市などの後援で行われた。

参加した児童らは、川のごみを拾うグループと生物を捕まえるグループに分かれた。ごみ拾いでは、不法投棄された加湿器などの粗大ごみが拾われていた。

生物を探す「調査捕獲隊」は網を持ち、指導員に導かれながら川に入っていった。真剣な表情で透き通った川面を見つめ、「岩をどけるといる」「エビは後ろ向きに逃げる」などコツを掴んでいった。

捕まえたのはニホンウナギ、モクズガニ、オイカワ、ヨシノボリと多彩。水槽に入れ、専門家から特別授業を受けた後、川にリリースした。

参加した小学4年生の男の子は、「冷たかったけど面白かった。カニにたくさん毛が生えていた」と興奮交じりに感想を述べていた。

12月21日(土)には、イベントの第2部としてビーチクリーン体験(受付・かながわ海岸美化財団=茅ヶ崎市汐見台=午前9時半)、午後1時15分から湘工大同センターで「自由研究の進め方講座」を開催。参加予約はエシカリングCLUB★公式ホームページから。

捕まえた二ホンウナギ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 子犬の頃から通っている動物病院が閉院…おじいちゃん獣医師との『最後の診察』が泣けると5万いいね「素敵」「長い間おつかれさまでした」と感動

    わんちゃんホンポ
  2. 爽快感と可愛い形が特徴の「チェリオアソートグミ」発売!ライフガード味も

    おたくま経済新聞
  3. 寒い時期の夜食にもおすすめ! エースコックのカップ麺「おでんにうどん おどん」

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 西宮市出身の漫画家・佐野菜見の『原画展』が開催されるみたい。神戸舞台の人気作品「ミギとダリ」など手がける

    神戸ジャーナル
  5. 【唖然】大人気「プチバトー」の子ども服福袋を初めて買ったら、試着までに2回も度肝を抜かれた / 福袋2025

    ロケットニュース24
  6. 【妙高市・2025ダイナマイトカーニバル in SUGINOSAWA】『どんど焼き』と冬花火が美しい小正月のお祭り

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 残念ながら夫の浮気・不倫癖は直らない? ヤバすぎる特徴と妻の選ぶ3つの道

    コクハク
  8. 家庭系可燃ごみ 有料化導入は21% 県内自治体アンケート

    タウンニュース
  9. 「旧友の歩み、聞くの楽しみ」 寒川町成人式実行委員長 福田悠さん

    タウンニュース
  10. 驚くほど体型を拾わない!30代におすすめな「ニット」特集〜2025年版〜

    4yuuu