【iPhone】「アプリ」内でオフにすると通信量の節約になる“3つの設定”「今すぐ確認します!」
iPhoneのバッテリーを節約するためには、各項目の設定の見直しがポイント! より快適に使うためには、自分にとって無駄な設定になっていないかをチェックするとよいのだそうです。今回は、スマホの役立つ情報をYouTubeで発信している“みずおじさん”に「アプリ内でオフにすべき設定」を教えていただきました。
教えてくれたのは……みずおじさん
システムエンジニアとして働いた経験を活かし、YouTube(みずおじさん)で主にiPhoneやiPad、MacなどのApple系端末やスマホの役立つ情報を発信中!
iPhoneのバッテリーを節約するために見直すべき設定
iOS18になって大きく変わったのが、「設定アプリ」「バッテリー」「プライバシー」の3つです。ここを見直すと、バッテリーの節約につながるかもしれません。特に、設定アプリは再設計されて設定位置や順番の変更があり、新しい設定も増えています。増えた設定や無駄な設定のオン・オフを見直して、快適に使えるiPhoneにしていきましょう!
今回は、3つの設定をピックアップしてご紹介します。
※対象のiPhoneは、iOS18をインストールできる「iPhoneXS」以上の機種です。画像では、iOS18.2をインストールしたiPhoneを使って解説します。まったく同じ画面で操作したい方は、iOS18.2以上の状態にしてから試してください。
1.アプリの自動ダウンロードはオフ!
設定を開き、一番下までスクロールして「アプリ」をタップします。
「App Store」をタップします。
画面中央に表示される、自動ダウンロードの項目を確認します。設定を変えていなければ、「アプリのダウンロード」がオンになっていると思います。これは、同じアカウントのiPadやiPhoneで購入したアプリを手元のiPhoneにも自動でダウンロードする設定です。
連携したほうが便利な方はオンで問題ないのですが、必要なときにダウンロードすればよいので、「オフ」に設定しておくことをおすすめします。
2.App Storeの自動ビデオ再生はオフ!
設定を開き、「アプリ」をタップ→「App Store」をタップします。
下にスクロールし、「ビデオの自動再生」をタップします。
この項目が「オン」の場合、App Storeを見ているときにビデオが自動で再生されてしまいます。
「Wi-Fiのみ」は、Wi-Fiに接続されているときに再生する設定です。
「オフ」は、Wi-Fiでもモバイル通信でも再生されない設定です。
オンになっている方は、「Wi-Fiのみ」か「オフ」に設定することで、データ通信量もバッテリーも節約できますよ。
3.アプリ評価とレビューはオフ!
設定を開き、「アプリ」をタップ→「App Store」をタップします。
下にスクロールすると、ビデオの自動再生の下に「アプリ内評価とレビュー」という項目があります。設定を変えていなければ、オンになっていると思います。
アプリを起動しているときに「このアプリのレビューをしますか?」とメッセージが表示されることがありますが、実はこの項目ががオンになっているためです。
アプリの評価をしたい方はオンのままでOKですが、不要な方はオフにしておくとよいですよ。
普段あまりチェックしない場所かもしれませんが、「App Store」の設定をぜひ見直してみてくださいね!
▼詳しい操作方法は動画でも確認できます。
※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。
shukana/webライター